ネットサービスの構想から立ち上げまで
調べたサービス
ココナラ http://coconala.com/ 事業内容 オンラインの相談サービス
2012年7月立ち上げ
登録ユーザー49,000人
相談件数23,000件 9ヶ月間
立ち上げメンバー3人
立ち上げまでの道のり
・アイデア検討 2011年10月
・開発開始 2012年1月
・β版オープン 2012年4月
・公式オープン 2012年7月
β版に対しての考え 仮説検証の為のものであり、「機能不足」や「とりあえず」のものではない。駄目ならゼロからもからやりなおしもありえる。
アイデア検討期間
1.本当に価値があるサービスなのか?
・あったらいいねが本当か検証した
アンケートを実施(70人)コンセプトが受け入れられるか
確認する。
なるべくリアルにプロダクトを想像させる内容に作成する。
「こんな時に、こんな風に利用できサービスですが、これを使いたいですか?
使いたくない理由はなんですか?」
・アンケートの検証(実際のココナラの資料)
・アンケートから得られたもの
自分が理解できないサービスも一定の層には必要なサービスだったりする。
・アンケート以外に行ったこと
1.サービスが必要なのか座談会を利用したヒアリングを何度も行った。
2.他の類似サービスの検証、数値化、グラフ化など
3.コンセプトを言葉にして確認、ブラッシュアップ(練上げる)
2.VC(ベンチャーキャピタル)から投資を受けられるサービスなのか?
プレゼンを利用してヒアリングした。
サイトを構築する時間や予算を考慮して、ウェブサイトの観た目だけを作成し、PDF形式にしてプレゼンに利用した。(下記画像はβ版)
3.自分たちで実現可能なのか?
・どれくらいの工数や人員で開発できるのか?
立ち上げメンバーは3人、β版サイト作成から外注で構築した。
・どれくらいの顧客対応にリソースが必要か?
コンセプトは違っても同じ場面を想定できるサービスへの聞き取りを行った。
(ココナラの場合は、オンライン英会話の会社に色々聞いた)
・どうやったらサービス的強者を集められるか?(サービスを提供する為の人材)
相談サービスの為、上質なサービスを提供する為の協力者が必要であった。
1000人に1件ずつ丁寧にメールで依頼、400人から返信有、その内の200人が参加(全て知り合い)
・そこについて知見がある人に聴きまくる。
3週間分のアポ入れをして、とにかく聞きまくった。ビジョンと本質的なビジネスコンセプトは自分たちで考えるが、その先の答えは外にあることが多い!
ユーザー、投資家、競合、他社事例などからヒントを得る。
4.サービスを考える段階で心掛けたこと
・サービスを形作る全ての要素が一貫したストーリーのように調和していること
いいねえ!でもぼくは使わないけどね!ではなく、実際に使ってくれるユーザーを探し
良いインプットをもらう!
・アイデアを自分の周りにオープンにしてインプットをもらう
アイデアをパクられる心配は無用、簡単にパクられるサービスは大したものではない。
5.新規事業立ち上げ時の空気(ネットサービス以外も同じ)
・内容に共感してもらえないサービスは成功しない。 >利益ありきで立ち上げたサービスは、この時代、この世の中では受け入れられない。
・どこから収益し何をユーザーに提供するのか?価値あるサービスを提供する企業、社会的に良いイメージの企業が行うサービスが受け入れられる。