LinkSwitch

アイアムビリーバー

ギター練習とDTPとウェブ解析

初級ウェブ解析士の勉強まとめ2/3

, …
4621 views

・計算問題

%表示のものは「×100」を必ず計算式につかう。

金額「円」を求めるものは、単純に「÷」

 

まず「%」で表すもの

 

CTR (Click Through Rate) インプレッション数のうちクリックされた回数の割合

(クリック数 ÷ インプレッション数)× 100 = CTR(%)

配信数(インプレッション)600,000でクリック1,500の場合

(1,500÷600,000)×100=0.25%

 

CTC  (Click To Conversion)総クリックに占めるコンバージョンの割合

(コンバージョン数 ÷ クリック数)×100 = CTC(%)

コンバージョン数 30 総クリック数 1,500の場合

(30÷1,500)×100=2.00%

 

CVR (Conversion Rate) 訪問数に占めるコンバージョン回数の割合

(コンバージョン数 ÷ 訪問者数)× 100

5,000人の訪問者で30回のコンバージョンの場合

(30÷5000)×100=0.6%

 

ROAS (Return On Advertising Spend) 広告費に対する売上額の割合

(売上額 ÷ 広告費) × 100

広告費に150,000円使って、売上額が360,000円だった場合

(360000÷150000)×100=240% 100%より低いと広告費より売上額が低い

 

ROI (Return On Investment)広告費に対する利益額の割合

(利益額 − 広告費)÷ 広告費 × 100

売上額が360,000円 広告費150,000円の場合

(210000−150000)÷150000×100=40%


 

金額で表すもの

CPC (Cost Per Click)Click1回に対してどれくらいコストがかかったのかを算出

広告費150,000円 クリック数1,500回の場合

150,000円÷1,500回=100円

 

CPA (Cost Per Action)コンバージョン1件に対してどれくらいコストがかかったのかを算出

広告費150,000円 コンバージョン数30の場合

150,000円÷30回=5,000円


 

・改善提案

検索フレーズによる違い

平均検索順位、インプレッション数、クリック数、広告費、コンバージョン、売上額等
これらを総合的に見て、どの検索フレーズで出稿するのか決定

検索フレーズの効率

・CTR インプレッション数に対してクリック数はどうなのか?
クリック率が高い→トラフィック増
クリック率が高い→広告掲載場所→目立つ→掲載料金高い→費用対効果
広告クリエイティブ→表現・デザイン・コピーの工夫

 サイト名インプレッション数クリック数CTR評価
サイトA15,00060 0.4%
サイトB8,000640.6%
サイトC4,500541.2%

・CTC 何回クリックされるとコンバージョンするのか?
数字大きい→効果が高い施策

・CVR 何回訪問するとコンバージョンするのか?
訪問者数の定義
アクセス解析ツール(セッション数) 広告効果測定(クリック数)

・ROAS 広告費をどれだけつかうと売上がいくらになるのか?
キャンペーン期間における広告費用に対して売上金額

・ROI 広告費をどれだけつかうと利益がいくらになるのか?
マイナス→増益に寄与しなかった

 

・CPC 1クリックに何円広告費を使っているのか?

トラフィック効果の効率を見る

テキストではまったく関係ない項目(ユーザ登録数とか)を問題分にたくさん入れてあります。

ABC
インプレッション数1,000,0001,500,0002,000,000
出稿費用500,0001,000,000350,000
クリック数4,5008,5002,900
ユーザ登録数6001,2002,700

AのCPC 111.1円 BのCPC 117.6円 CのCPC 120.7円

 

・CPA コンバージョン1回に何円広告費を使っているのか?
集客に関するコスト(広告費・SEOにかかるランニングコスト)

 

複数の検索ワードに関する問題

検索ワードPVセッション平均PV直帰率CV率
A4,0181,4352.847.0%1.07%
B3,5469853.634.0%2.36%
C1,2758501.586.0%0.00%
D1,0243203.234.7%1.52%
E261584.528.8%6.72%

・検索ワードCはCV率0なのでPVを伸してもしょうもない
・コンバージョン数が多い検索ワードは?E=3.9 D=4.8 C=0 B=23.2 A=15.4

訪問者について表記がない。PVは何回でも出来るからセッションを訪問者として考える問題です。

こういう問題が結構あってイラッときます。

 

コストに対しての改善
クリックに対しての改善
検索フレーズ・キーワードに対しての改善

 


 

広告コスト 出稿する際に支出する費用

・インプレッション保証型広告 一定のインプレッション数を達成するまで掲載

・クリック保証型広告 一定のクリック数を達成するまで掲載(100,000クリック保証 クリック単価20円の場合 広告コスト20万円)

・クリック課金型広告 クリック回数に応じて費用が発生→クリック単価とクリック数が保証→トラフィック効果を明確にする

・成果報酬型広告(アフィリエイト広告)


 

ランディングページ

直帰率の高いランディングページ
・一見してデザイン的に目的のページがるように見えない
・ナビゲーションにユーザーが目的とする情報への誘導がなく、このサイトにはコンテンツがないと判断されている。
・ユーザーの目的とするコンテンツが不十分で(内容が薄い)目的の情報が得られないと判断されている。
・ナビゲーションが多い、文字数が多い、よみにくい、サイト内を捜すのが大変だと判断されている。

直帰率を下げる
・何について書かれたコンテンツなのか記述
コンバージョンを計測 検索フレーズの変更、広告文の変更

・何について書かれたコンテンツなのか記述
検索フレーズと表示されたページの記述が一致していると思われないとダメ

広告ごとのランディングページをつくる

・画面の最適化 各デバイスへの対応 ファーストビューの印象

・遷移してほしいページのナビゲーションをわかりやすい位置に配置する 次のページのナビゲーションが見えないと直帰される。色、位置、レイアウト、フォント

・LPO(Landing page optimization)
訪問者が入り口とするページを最適化、目的を行う割合を高めるマーケティング

検索→
広告→   トップA トップB トップC(ランダムに表示 アクセスデータ測定)
メール→

流入経路に最適化したページを表示
A/Bテストや多変量テストの要領

多変量テスト
書く表示要素の組み合わせを変えて、効果の高い組み合わせにする。


フォーム離脱率

フォーム 例)資料請求、問い合わせ、ショッピングカート

・入力項目が多い
・入力規則が多い
・入力内容がわかりにくい
・次のページに進むボタンがわかりにくい
・セキュリティ面の課題がある(SSLがない、PPの記載がない)

エラーページ
・エラーの明確化
・進行の表示
・安心感

エントリー項目

EFO(entry Form Optimization)
どこまで入力して離脱したのかを知る→測定→フォーム改善

・フォーム全体で入力項目が多い
・フォーム項目に入力規則がある(全角、文字数)→緩める・規則の明示
・エントリー項目の内容がわかりにくい
質問が難解で内容が判断できない→解説を入れる
・答えたくない情報 年齢・家族構成・血液型→入力支援・選択式

ランディング→→→申 込→→→
◯◯◯◯ →→→◯◯◯→→→◯◯→→→◯完了
直帰    離脱
完了までのハードルを下げる

初級ウェブ解析士の試験勉強まとめ1/3

初級ウェブ解析士の勉強まとめ3/3